どろんこ園の子どもたちは、自然豊かな京都里山で、雨の日も、風の日も、雪の日にも一日、森で過ごします。
そよ風の心地よさ、太陽の温もりや木漏れ日の神秘的な美しさにふれ、木や土の匂いを感じながら一日じっくりと遊び、五感を発達させていきます。
温かい信頼と共感のなかで、子どもたちは“少し危険なこと”や“ちょっと怖いこと”にも挑んでいきます。
暑さ、寒さ、雨でずぶ濡れの不快感、汗をかき息を切らして山を歩き、色々な体験を分かち合います。
決まった時間割や設定保育もほとんどありません。
子どもたちは森のなかでどう過ごすか、自分たちで考えるのです。
決して楽ではない、でも面白い!
そんな日々を共に過ごす仲間だからこそ、子ども同士は、求め合い、ぶつかり合いながら、人間関係を深く学び合います。
そして、心も身体ものびのびとたくましく『生きる力』を育んでいくのです。
子どもの「自ら考え解決する力」「乗り越える力」を信じ、「自ら育つ力」を妨げず、できる限り見守ることで「自己肯定感」を育みます。
自由であっても放任ではありません。
簡単なようで難しいですが、その先にはきっとたくましく成長した子どもたちが待っています。
どろんこ園の子どもたちは、京都宝ケ池の森を中心に1日野外で過ごします。
自然の中で子どもたちはからだと心をめいっぱい動かし、ちょっと怖いこともチャレンジしながら様々な経験を通して成長していきます。
どろんこ園は大人も子どもも自分らしく生きることを認め合える場所でありたいと願っています。
ありのままの自分に向き合い、自分を信じて乗り越えていく、大人も仲間とともに育ち合える場です。
どろんこ園では、通常保育の他に親子向けの様々な活動を行っています。
育児はひとりでしなくていいよ。
みんなでワイワイ楽しみながら、大人も子どもも豊かな時間を過ごしましょう。
毎日がんばるお母さん、ほっこりしにきてね。
イベント
・マムカフェ(月1回程度/子育て中のママ)
・ひだまり(月1回程度/赤ちゃんとママ)
・おやこまつり(年1回)
・森カフェ(月1回)
子育て講座
・アドラー心理学子育てコース(年2回)
貸スペース・託児事業
卒園生対象の野外活動
・森のがっこう
TOPにもどる